すきっ歯にはどんな治療法が最適か?
こんにちは!ワイズデンタルキュアです^^ 今日から6月ですね 本日はすきっ歯についてお話しします。すきっ歯とは歯と歯の間に隙間ができることですが、どの程度がすきっ歯なのか?というと基本的に歯と歯の間が2mm以上開いているとすきっ歯と言われています。 今回ご紹介するは症例です。治療前↓...
View Articleすきっ歯にはどんな治療法が最適か?②
こんにちは!ワイズデンタルキュアです。 本日は前回に引き続きすきっ歯についてお話ししていきます 治療前 治療後 今回の症例の治療法は、インビザライン(マウスピース矯正)とセラミックの二つの治療を用いています インビザラインとはマウスピース矯正の種類の1つですがご存じでしょうか?...
View Articleすきっ歯にはどんな治療法が最適か?③
こんにちは!ワイズデンタルキュアです^^ 今回の症例ですがインビザラインを約1年、その後セラミックで仕上げています。 治療前↓ 治療後インビザライン+セラミック↓ 今回セラミックを使用したのは上前歯6本と左下2本です。 治療前↓正面から見るとまず前歯の間にも大きく隙間が開いており 右側は2番目の歯が小さいことと下の歯も隙間があります...
View Articleすきっ歯にはどんな治療法が最適か?④
こんにちは! ワイズデンタルキュアです 引き続き前回のお話しをしていきたいと思います^^ 前回は咬合高経についてお話しいたしました。 下の画像の前歯の高さに注目してみてみてください上が治療前、下が治療後となっており 同じ患者様ですが前歯の高さが以前より高くなって見えると思います。上の前歯が下の前歯にどれだけ覆い被さっているか、ということです。...
View Articleすきっ歯にはどんな治療法が最適か?⑤
こんにちは!ワイズデンタルキュアです 今回はすきっ歯にはどんな治療法が最適か?という題名ですが無闇に治療法を一つに絞らなくても組み合わせて治療をすることで根本から治せると言うことがお伝えできたと思います 次は口腔内の変化おお写真でお見せします。 こちらは下顎の咬合面になります。インビザラインを約1年していたので全体的に歯の軸が倒れていたところから起き上がってきているのがわかります。...
View Article